掛川フルマラソンから一夜明け、少し興奮が覚めてきました。改めて、無事に帰れて良かった。って思っています。
想像以上に凄いコースでした。山の起伏だけでなく、海沿いの風。暫くは思い出したくない。
そんな気持ちですが、今後のためにも備忘録として残しておきます。
2度目のフルマラソンは激沈レースとなりました。
今の私の目標はサブ3.15です。
今の実力を試したいという思いもあり、掛川ではサブ3.15のペースで入りました。
しかし、20キロを過ぎてサブ3.15のペースからこぼれていき、後半の登り坂が始まる頃には既に足は終わっていました。
掛川マラソンでのサブ3.15への初挑戦は20キロまでで終了。残り20キロ以降はマラソンというよりか、苦行となりました。
思い知りました。今の私の実力は、サブ3.15のレベルには程遠いと。
2018年シーズンに向けて、一から出直します。
では、スタート。
当日は4時過ぎに起床。
5時30分に自宅を出発。
駐車場であるエコパに到着したのは7時30分前。雨が降っていたので、車中で着替えなど出来る限りの準備を済ませました。
8時過ぎにシャトルバスに乗りましたが、この頃には激しく降っていた雨が嘘のように止み、ホッと一息。
シャトルバスに20分程ゆられて、8時30分頃、会場に到着。荷物預りもストレスなく済ませて、会場にてアップジョグを開始。
アップをしていると、程なくスタート10分前。ゼッケンナンバー順に整列。3ケタ台のナンバーだった私は比較的前の方に整列出来ました。スタートゲートから10メートル程後ろ。グロスとネットの差もほとんどない位置からスタートしました。
スタートとゴールの会場となるつま恋リゾートは山側に位置しています。前半は海に向かって南下し、後半は山に登っていく感じです。
写真で見ると、コースと起伏の感じが何となく分かるでしょうか。北側(上部)から山を下り、海岸線まで南下します。海岸に沿ってを5キロ程走った後に、北上します。
前半に比べて後半の方が山に沿って起伏が激しくなっています。
書いていたら昨日のことを思い出して、気持ち悪くなってきましたが、もうしばらく頑張ります。
前半20キロ 。サブ3.15ペースで走ります。
スタートロスは10秒程度。渋滞も然程気にならない程度で、直ぐにマイペースで走行開始。なだらかな下りが続いたので、少し抑え気味に走ろうと意識します。4'30台前半で無理なく走れたので、このペースで行こうと決めました。
4キロ過ぎに初めの登り坂。極力、ペースを落とさずにクリアしたいと思いながら登ります。
最初の登り坂をクリアした後はなだらかな下りとフラットなコースが暫く続きます。
ここは淡々とペースを刻んで行こう。と思いながら走っていましたが、8キロくらいから足が重くなりました。
直前の調整で4'30程度で走ってもこんなに早く足に来ることはなかったので、変だなぁと思いました。
ヤバイ。今日は早く終わりそう。一瞬、イヤな予感が頭をよぎりました。
それでも、ペースは 4'35秒前後を維持しながら、10キロ、15キロと距離を重ねます。少しずつ風が気になり出したのもこの辺りからだったと思います。
16キロを通過した辺りで川沿いの道にでました。向かい風が強くなります。徐々にペースを維持するのがキツいなあと思い始めました。
サブ3'15ペースから溢れ始めた頃に、20キロ付近の海岸沿いに到着しました。
さあ、次回は大激沈の話です。